ファンクショナルインソールについて
インソールパッド
作製例(どのような方か・・・)
・歩行時のふくらはぎの張り
・料理人(立ち仕事で起こる腰痛)
・少し歩くだけで疲れやすい
・坐骨神経痛による臀部痛
・足趾の付け根付近の胼胝
・足底筋膜炎
・膝関節症の高齢者
・健康意識の高い女性(予防目的)
・スポーツパフォーマンスUPインソール作製工程(例:本格派インソール)
【問診・静的アライメント評価】
【直接的評価】
歩行分析(動的アライメント)を通して、どのような誘導を、どのようなサポートをしてあげると良いのかを決定します。この直接的評価がファンクショナルインソールの大きな魅力ポイントとなります。徒手操作やテーピング誘導を通して、その場でどのようなインソールを作製してあげると良いのかの答えが出ます。
【マーキング】
研磨するインソールパッドに評価結果や、第1リスフラン関節・第5中足骨底・母趾球・中足骨頭の位置などを記載します。足や中敷きにも直接、指標となる場所にペンでマーキングします。(次回、来店日を決めて1日目終了)
【研磨】
次回、ご来店頂くまでに研磨させて頂きます。
【フィッティング】
作製したファンクショナルインソールを実際に履いて頂き、不具合がないかチェックします。その場で修正できるものは全て直し、スムーズな歩行ができていたり、痛みや不調箇所が軽減・消失していることが確認できたらお持ち帰り頂きます。(2日目終了)
【再調整】
費用と時間について