STUDIO ELANDOR(スタジオ エランドール)代表の中村です!
本日のテーマは、
『ぽっこりお腹が作られるメカニズム』VOL.6
健康と体型の悩みを撲滅するためにBLOGを書いています。1つでも役に立つ知識が広がっていけば嬉しく思います。
今日は、
「どのようにしてぽっこりお腹は作られるのか?」について語ります。
多くの方がぽっこりお腹を解消するために実施している腹筋は残念ながら、、、笑
ほぼ効果ありませーん!!!
無意味とは言いませんが、あまり関係ありません。
・太ももが太くていやだ
・二の腕がたるんでいる
・下っ腹が気になる
・バストの位置が下がってきた
・むくみで太って見える
これらは「姿勢不良」により作られてしまっているというのは前回のBLOGでもお伝えしましたが、
姿勢が悪くなることによって内臓の位置がタル〜ンと落ちてしまいます!
筋肉をもし鍛えるならば、腹筋群の最も深層にある腹横筋に焦点を当てると良いですね!
ただ、エクササイズを毎日コツコツ出来る方ばかりではないと思いますので、普段の姿勢を気をつけて頂く方が良いかと思います。
ざっくりと姿勢不良という表現を使っていますが、
具体的にはどんな姿勢不良が起きているのか?
首が前に出る
背中が丸くなる
肩が内巻きになる
骨盤が後傾する
すると、下記の写真のような姿勢になります。
お腹の力が抜けている状態ですので腹横筋を含む腹筋群は使われなくなります。
腰は本来、軽く前弯していますので、骨盤が後傾することで椎間板に大きな負担がかかります。
上半身では、肩甲骨が開きっぱなしの状態です。
これでは、背中の筋肉は使うことが出来ません。
胸の筋肉は縮んでしまい、二の腕や背中のお肉が蓄積されやすい姿勢になります。
携帯電話を触ったり、PCを使うお仕事をしたり、
姿勢不良になるような機会が多いので、意識をしていなければ
ぽっこりお腹はどんどん成長します!
普段の姿勢が改善すれば、
ぽっこりお腹、二の腕、背中のお肉など
スッキリさせたい場所がどんどん綺麗になっていきます!
今日は、「ぽっこりお腹が作られるメカニズム」について解説しましたが
次回の中村BLOGでは、
「姿勢改善のHOW TO」について解説しますのでお楽しみに!!
各種SNSアカウントのご紹介
各種SNSにはダイエット・健康・美容に関わる有益情報が配信されています。
(クリックして頂ければリンク先にジャンプ出来るようにURLを貼ってあります!)
少しでも配信している情報がお役に立つことが出来れば幸いですので、是非、ご活用下さいませ!
INSTA:shigekiko_official
女性の美に関わる最新情報
INSTA:sumaho_diet
ドーンと心に響く真実を伝えています!
ご自由に申請OKです!
自由きままに投稿しております!
(ひと言メッセンジャーに連絡だけお願いします)
YOU TUBE
エクササイズ動画・お客様のお悩み解決コンテンツなど
ラフスタイルに思ったことをユルくつぶやき
スマホダイエット詳細ページ
☆☆☆現状を変えたい女性の為に愛情込めて作りました☆☆☆
STUDIO ELANDOR
代表 中村成希